日々の生活をちょっぴり豊かにする研究所

無理に我慢をしなくても満足のできる生活を。 無理に背伸びをしなくても少し素敵な生活を。 ここではそんな生活をするためのちょっとした情報をお届けしていきます。

適度な運動の「適度」ってどれくらいでしょうか?

生活をよくするために、健康は必要不可欠です。

体調を崩した場合、以下のような不利益を被ることになります。

  • 治療にかかる医療費コスト
  • 休業に伴う収入の減少
  • 治療や休養などに要する時間
  • 思うとおりに生活ができないことによるストレス

このように、体調不良は百害あって一利なしです。
そのため、普段の生活から心身の体調に気を付けて行動することが、結果的に豊かな生活につながります。

 

体調に気を付ける時にとるべき行動で最も簡単なのは「適度な運動」です。

厚生労働省では、健康と運動について以下のように述べています。

身体活動量が多い者や、運動をよく行っている者は、総死亡、虚血性心疾患、高血圧、糖尿病、肥満、骨粗鬆症、結腸がんなどの罹患率や死亡率が低いこと、また、身体活動や運動が、メンタルヘルスや生活の質の改善に効果をもたらすことが認められている。更に高齢者においても歩行など日常生活における身体活動が、寝たきりや死亡を減少させる効果のあることが示されている

要するに、「しっかり運動すれば健康で長生きできるよ」ってことですね。

 

では、どの程度の運動をどれくらいやればいいの?ということですが、厚生労働省はこのように述べています。

運動は、余暇時間に行なうものであり、疾病を予防し、活動的な生活を送る基礎となる体力を増加させるための基本的な身体活動である。爽快感や楽しさを伴うものであり、積極的な行動として勧められる。
 運動習慣は頻度、時間、強度、期間の4要素から定義されるものであるが、国民栄養調査では運動習慣者を「週2回以上、1回30分以上、1年以上、運動をしている者」としており、男性の28.6%、女性の24.6%である(平成9年度国民栄養調査)。最近の運動習慣者の増加傾向から、この頻度を10%増加を目指す。
 強度としては、一般に中等度の運動が勧められる。自覚的には「息が少しはずむ」程度(具体的には「健康づくりのための運動所要量策定検討委員会報告(平成元年)」参照)である。
 これまで運動経験のない人が、急に運動を始めようとすると心臓事故や整形外科的障害を起こす可能性もあるので、自分の健康状態をよく把握した上で行なう必要がある。

これも要約すると…

「運動はやったほうが心身の健康にいいよね!政府は運動習慣のある人の増やしたいと思っています!息がはずむ程度の運動が好ましいけど、急にやるとケガの危険があるから気を付けてね!」

といったところでしょうか。

息がはずむ程度という一定の指針が示されましたね。そう、「一日〇〇歩くらい歩きましょう!」とか「週〇回の筋トレが必要です!」って決めつけてくる情報は、人による部分があるので、決して無理はしないようにしましょう。

じゃあどんな運動が良いのかという点については、こちらをご覧ください。

www.mhlw.go.jp

運動強度ごとに、具体的な運動と時間が示されています。
※意外とジョギングや水泳の運動強度が高いんですよね!

 

ざっくりと「適度な運動」をご理解いただいたところで、運動習慣のない方は簡単な運動から初めてみましょう!
「運動なんて面倒だよ・・・」という人は、まず形から入るというのをおすすめしています。

今は安価でスポーツウェアが購入できるし、ウォーキングなどは特に道具を必要としません。近所の公園にいけば体操ができる器具も備えられているかもしれません!

 

管理人からのおすすめ▼▼

ウォーキングをする時、スマホや家の鍵などをポケットに入れて歩くとユサユサと揺れて邪魔に感じたりしませんか?
そんなときはこちらをお勧めします!
伸縮性が高いポーチで、ウェストだけでなく肩がけなどをすることも可能です。洗濯も簡単で、お手入れも容易なので、ぜひお試し下さい!

 

少し変わり種でこちらもご紹介!

「いやいや、そもそも家から出るのが面倒なんだよ」
そんな方には自宅で短時間で呼吸力を鍛えられるこちらの商品をご紹介です。
呼吸に負荷をかけることで、スポーツなどのパフォーマンス向上が狙えるほか、マインドフルネスの際に使用することで自律神経を整える効果もあります!

自宅で短時間が良いという方にはお勧めです!

 

今後の人生の幸福度を上げるためにも、適度な運動を心がけていきましょう!

自分を少し楽にする「働き方」に関すること

本日は働き方に関するお話です。

これまでの働き方から変化がみられる、もっと自由に働く手段が整備されてきている、というお話です。

 

日本の労働に関する現状

現在の主流となっている働き方は、会社に所属しそこで仕事をする、いわゆる「雇用者」ですね。これは会社員や公務員といったサラリーマンを指し、日本では戦後復興期から日本の経済発展を支えてきた働き方です。

総務省統計局の労働力調査によると、2020年の就業者数は6,676万人とのことです。

そのうち、サラリーマンとして働く人は全体の89.5%ほどで、人数で表すと5,975万人にのぼります。(自営業者やフリーランスと言われる人は666万人ほど)

労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)平均結果の概要

 

こうやってみると、日本人の10人に9人は会社員ということがわかりますね。
自営業者・フリーランスの就業者数の推移をみてもやや右肩下がりで減少傾向にあり、やはり従来の働き方がまだまだ根強いことがわかります。

 

一方で、このようなデータも見てみましょう。

speakerdeck.com

フリーランス実態調査2021では、2020年に1,062万人だったフリーランス人口が、2021年には1,670万人と、約600万人も増えていることがわかります。

これは新型コロナウイルスの影響により、失業者の増加や会社に不安を覚えた方が増えたことが大きいと思われますが、それにしても「社会的にフリーランスが大幅に増加している」ということがわかりますね。

 

ここで「んっ?」と思った方へ。
お気づきの通り、前述したフリーランス人口の数字と全然違いますね。これはそれぞれの調査においてフリーランスの定義が異なるため、前者は狭義、後者は広義の定義づけをしていることからこのような数字の違いが発生します。

前者はいわゆる専業ですね。自分の店舗や商品やスキルなどで生計を立てており、特定の会社に所属し雇用関係を結んでいることはありません。

他方、後者のフリーランスには「本業以外で1円でも稼いだことのある人」が含まれており、会社員をしながら副業などで稼いでいる(稼いだことのある)人が含まれます。

 

会社依存からの脱却

前者は全体的に減少しており、後者は大幅に増加している。

ここからわかることは、「独立とまではいかないが、会社だけに依存しない働き方(副業など)が増えてきた」ということです。

コロナをはじめとした経済状況の悪化により、日本独自の終身雇用制度が崩壊したと言われております。

一昔前は、会社は家で社員は家族でした。そのため、家は家族とともに大きくしていくという帰属意識が高い働き方が中心でした。
しかし今は働いても会社の業績があがることはなく、給料もあがらないため、会社に尽くす意義が薄れてきております。

 

副業のメリットはたくさんあります!

やはり自分の身を守るのは自分。

ということで副業などの働き方をする人が増えているのです。

副業のメリットは多くあります。

  1. 時間や場所が自由に選べる
  2. 自分の得意な事・好きな事が仕事にできる
  3. やるのもやめるのも自由

一緒に働く人がいると、時に人間関係などからストレスが発生することがあります。
しかし副業だったら上記3点のように、自分の都合を優先させることができるので、ストレスに関してはかなり改善されるのではないかと思います。

かくいう私も、現在は在宅勤務をしながら文章を書いていますが、機嫌の悪い上司の顔色をうかがう必要がなく、毎日の満員電車通勤もなくなったのでかなりストレスフリーになりました。

空いた時間で料理を作ったり、運動したり、家の掃除や昼寝などなど、本当に自由な時間が増えたと思っています。

副業をする人が増えて、様々な働き方ができるようになりました。

ぜひこれを読んだあなたもチャレンジしてみてください!

 

心身が健康であることが何よりも大事だと考えます。

本日は七福神の中でも福禄寿様についてお話をいたします。

福禄寿様は、長寿や仕事に関する神様で、やや頭部が長い好々爺という風体の七福神の一人です。
※参考はこちら

kotobank.jp

 

福禄寿様は、幸福と封禄と長寿を兼ね備えると言われていますが、実のところ「いくら稼いでも、健康な体としっかりした頭がないと人生楽しめないよ」と言っています。

心身の健康がとっても大事だということですね!

 

今これを読んでいる方は、心身が健康だと言えますか?

私は仕事と家庭に翻弄され、一時期過労で倒れた過去があります。倒れる前は睡眠時間を削って仕事や友人との付き合いに全力を出してましたが、入院時に振り返るとそれらはどれも私でなくても代わりはいくらでもいて、「なんでもっと自分を大事にしなかったのか」と反省しきりでした。

その時に、この福禄寿様の言葉に出会い、そして心から同意をしました。

一度心身の健康を手放してから、本当に人生のために必要なことを取捨選択するようになりました。そして行き着いたのがほどほどの稼ぎでちょっぴり豊かな生活です。

 

ストレスフリーでもっと自由な働き方がある。

自分が動かなくても資産をちょっぴり増やしてくれる。

便利な時短グッズで人生の時間を生み出してくれる。

同じ機能を持つ道具ならこんな安いものもある。

 

こんな内容をこれから発信していきたいと思います!

「日々の生活をちょっぴり豊かにする研究所」スタートします!

皆さんこんにちは!
「日々の生活をちょっぴり良くする研究所」です。

ここでは、
「健康オタク」
「筋トレマニア」
「FPと簿記2級所持」
の私が、備忘録を兼ねて日々学んだこと、実践していることを発信していきます!

 

節約や副業などで必死になってお金を稼ぐことは悪くはありませんが、
もう少し楽に生きたいと思いませんか?

私はほどほどの稼ぎでほどほどの生活をしたい。
そんな思いで転職や資格取得をし、また生活を楽にする便利グッズなどを活用して日々をゆったり過ごしています。

こんな考えに賛同していただける方に向けて、
「ちょっぴり生活が豊かになる」情報をお届けしていきます。

どうぞ末永くお付き合いください。